看護師が苦手としがちな点滴のコツ

点滴が苦手、ルートキープがうまくいかないと悩む看護師は少なくありません。とはいえ、毎日の業務なので、苦手ともいっていられないのが現状です。
ただコツさえつかめば、ルートキープはそれほど難しくないでしょう。

ルート確保は、採血よりも難易度が上がります。採血は一時的に針を刺すだけなので刺しやすい関節付近に刺せますが、ルート確保は血管に柔らかいカテーテルを留意するので関節を避ける必要があり、針を刺せる部位が限られてしまいます。さらに針が長めなので、まっすぐな血管を選ぶ必要があります。

点滴を成功させるコツは、血管選びです。
ポイントは弾力があり、蛇行していない、長さ(穿刺部から針先までがおさまる長さ)がある血管を選ぶことです。
駆血帯で縛ってもなかなか血管が見つからない場合、3本の指の先(人差し指、中指、薬指)で血管を触るとよいでしょう。指先は感覚が敏感なので、目視よりも確実に血管を探すことができます。
特に前腕部分は血管が探しやすいので、指で探ってみましょう。血管がY字になっている部分の、Yの付け根部分は逃げにくいので成功する確率が高まります。

刺すときは血管が逃げないよう、皮膚を伸縮させて血管を固定するとよいでしょう。
躊躇せず、思い切って刺すのがコツです。おそるおそる刺すと血管は逃げてしまいます。また、穿刺がゆっくりだと患者に強い痛みを与えてしまうので、血管を選んだら、「絶対に刺す!」という強い気持ちで刺すことが大事です。
穿刺の際は、内筒のカット面を上向きにすることや、逆血が見えるように針を持つことがポイントです。